こんばんは!
今日ものぞいて下さり、ありがとうございます!


はじめましての方は、プロフィールページへもお立ち寄り頂けると嬉しいです♡

一応、お料理ブログというジャンルで書かせて頂いていますが、作るよりも何よりも、食べることが大好きという、ただの食いしん坊ブログです。

「おいしいはオシャレ」を合言葉に、簡単・時短でキュートなおうちごはん&おやつも紹介しています。


「おいしいごはん」があるだけで、何でもない毎日がハレの日に♪
どうぞ、ごゆるりとお過ごしください。


○●○●○●○●○



IMG_3137


今朝の朝ごはん。

またまた顔むすびシリーズで、兄さん卒業おめでとうの「お祝いむすび」。
チープなお祝い旗をさしてみました。


あと、ブラウンマッシュルームのベレー帽をかぶせ、ちょっぴり知的な雰囲気を演出してみましたが、色々ゆるすぎて、そんな雰囲気は醸し出せませんでした。笑


中の具は、豚の角煮が入ってます。
中身は好評でしたが、みなさん、帽子を外して食べておりました。。・゚(゚`Д)゙


そんな今日。朝からバタバタ。

…バタバタというよりドタバタ。もう、ドタドタ。

卒業式だというのに、兄さんがジャケットを着ないとか言い出し、朝から無意味な力を使う羽目に(ノ`Д´)ノ

兄さんに言わせると、着るものは「どうでもいい」そうな。

とは言っても、そうはいかないので、結局着て行ってもらったんだけどね。
(あ、これって半袖事件のデジャブ…?)



卒業式は、人数が少ない小学校なので、在校生も全員参加でした。

小さい学年の子たちには、式が長いわ、知らない人の話は分からないわで、きっと大変だったんじゃないかな。

ごそごそ動いてしまう子どもたちを、先生たちが鬼の形相で見ていて、それが視界のど真ん中にあったので、感動が薄れました(笑)
先生たち、ごめんなさい。笑



でも、6年間という長い時間が過ぎたはずなのに、いざ思い出そうとするとあんまり思い出せなくて、浮かぶのは1年生の入学式の日のことばかり。

小さい体に大きなランドセルがかわいそうで、こんな大きなカバンを背負って毎日通えるのか心配でした。

交差点で事故に遭わないか、いじめられたりしないか、長い授業をちゃんと聞けるのか、母も不安の方がいっぱいで。

…そんな小さな後ろ姿が脳裏に浮かび、目の前に映る、大きくなった兄さんの立派な後ろ姿に感動しました。


あんなに大きかったランドセルも今では小さく見えるほどだしね。


兄さんが文集に書いた将来の夢は、「福祉職員」でした。
これ、小学校3年生くらいの頃から変わっていません。

本当に良い子に育ったなって、心から思ってます(涙)←親ばかです


反抗期といっても、まだまだ全然優しい兄さん。

これから中学生になってどんな風になっていくのか、これまた不安ではありますが、小学生の時のような不安はありません。


兄さんは勉強や運動が特別できるわけではありません。
人から見て「特別」なものはないかもしれませんが、「人」として1番大切なものを持っていると、親ばかな私は思っています。

だから、昔のように不安ばかりではなく、兄さんならきっと大丈夫!っていう、そんな信頼が今はあるんです^^


親の私達は未熟で、反面教師でしかありませんでしたが、、
兄さんが出会った全ての方々にきっと良い影響を頂いたのだと思います。


本当に、兄さんが出会った全ての人に感謝します!
ありがとうございます!


兄さん、、、
卒業おめでとうーー!!




▽LINEで更新通知が届きます▽



▽こちらも応援クリックをお願いします▽
 


~お知らせ~

●朝時間jp.サイトで「週末のんびりブランチレシピクリック
毎週金曜日に更新中です!!



●いつかティファニーで朝食を×BRUNO企画で朝食レシピ連載中!
企画ページはこちら クリック


●インスタグラムでは毎日朝ごはんを発信中☆
Instagramアカウント…noriko_omoto