
5年くらい前にクックパッドに投稿した、うちのなめたけ( ´艸`)
今日、ヤフートップページの『スポットライトコーナー』で紹介していただきました♪
瓶詰めなめたけと同じ味にしたくて、
でも覚えやすい分量が良い!っていうことで、
この配合になったわが家のなめたけ(≧▽≦)
たくさんの方に作ってもらえて嬉しいですっ!!。゚(T^T)゚。
なめたけって色んなアレンジもできるし、
色んな素材にも組み合わせられるし、
本当重宝する~~!!
これから木の子が美味しい季節だし、
色んな木の子で作ると楽しいかも( ´艸`)
***
そういえば、昨日ひめが突然こんなことを言い出した!
ひめ 「のり巻きが来たらね、怖いんよ~!!!」
のり巻き?のり巻きのお化け??
そりゃ怖いわー∑(゚Д゚)
ひめ 「違う、違う!お化けじゃない!のり巻きよ!家がこわれるんよー」
家が壊れる巨大のり巻きか?!
…うーん、怖いね(笑)
ひめ 「先生がね、言ってた。のり巻きが来たら逃げなさいって」
…先生が?
…
わたし 「それってもしかして…竜巻のことじゃない??」
…目が合う。(しばし沈黙…)
ひめ 「ああ!!そうだった~!たつまきだったー
」

間違える?!のり巻きは食べものじゃー!!Σ\( ̄ー ̄;)
食べもののことばかり考えて、一体誰に似たんかねぇ(笑)
コメント
コメント一覧 (10)
知らなかった~
今晩、ゆーっくり拝見させていただきます(*^_^*)
なめたけ、うちも作る♪
安上がりで、いっぱい出来ていいよね(*^▽^*)
毬栗コロッケ、スイートポテトみたいで美味しそうだね!!
毬をいっぱいつけた方が、見た目が可愛いけれど、確かに凶器になるやも……
広島の番組もすごーい!
カリスマ主婦だって(≧∇≦*)
活躍する姿、応援させていただきます。
自家製なめたけ、安心安全でおいしそうですね(*>ω<*)
実は手作りしたことないので今度手作りなめたけデビューしてみようかな♪
Lilicoさんのクックパッドのキッチンおいしそうなレシピがいっぱいですね❤
そして・・・・海苔巻きと竜巻(笑
豪快で可愛い間違いに癒されました~( ´艸`)
先日のお弁当に続き、さすがですねヾ(@^▽^@)ノ
いつも工夫いっぱいでとっても美味しそうなお料理もう納得!納得ですよ~
自家製なめたけ、きのこが美味しい今時期良いですね♪
熱々ごはんにのせて頂きた~い♡
…のり巻きが来たら、とりあえず食べちゃうね(笑)
可愛い間違え♪毎日笑いが絶えませんね♪
素敵なファミリーですね( ´艸`)
明日も笑顔あふれる素敵な一日を☆
>いや~お褒め頂き恐縮しっぱなしです。。。汗
そうそう、鮭サラダにもシチューにも美味しいですよね♪
今は検診の日が赤ちゃんの様子を見れる唯一のチャンスなので
毎回ドキドキワクワクです。
一つ一つの事、大切に楽しんでいきたいと思います♡
竜巻と、のり巻きを言い間違えるなんて、かわいいですね^^
うちは、女の子がいないので
そういう可愛らしい会話は、ないです~(*^_^*)
(あっ、私と、うさぎは女の子だった!)
クックパッドにもレシピ載せてらっしゃるんですね。
参考にさせて頂きます^^
うん、随分前だけど、投稿してて^^
今は投稿はしないけど、モニターとかで使ってみたいな―って思うことがあると応募してるよ^^*
今日、連絡ありがとう!!
迷子になりそうだったから嬉しい♪
また連絡まってまーす☆
竜巻、本当に面白くて、どうやったら間違えるのかなぁって考えるとまたおかしくって(笑)
のり巻きって普段あんまり使わない言葉だし、それが出てきたこともおかしかった(笑)
なめたけ作るとおいしいよー^^
やっぱり添加物が入らないことが安心だよね♪
そうか~巨大のり巻きだったら食べちゃえばいいんだ(笑)
そう返したらもっと面白発言が飛び出してたかも!?ですね(笑)
子どもって本当に面白いこと言うんですよねー^^
余裕がない時は全然聞き逃してるんですけど、ちゃんと向き合って聞いていると、すごく面白いんですよ( ´艸`)
pecoさんも生まれたらあっという間に面白発言の連続ですよー^^
生まれるまでは「まだかな_」って感じで時間がゆっくりなんですが、生まれたら猛スピードで時間が経っていく感じでした^^
赤ちゃんの様子、また教えて下さいね♪
うちも男の子が2人いるので、女の子といっても男の子みたいな女の子です^^;
遊びもお兄ちゃん達と一緒の遊びをしますし、ある意味1番激しいかもしれない…><
姉妹に憧れたこともあったけど、男兄弟もすごく楽しくて、素直で可愛いですよね♪
やっぱり男の子は単純というか、そのまんまって感じで、付き合いやすいな~と思うこともしばしば^^
私が男気質っていうのもあるかもしれないけど(笑)
私は、今、中国で暮らしているのですが、
すっごく食べたくなる時があります!
一時帰国した時は、瓶詰を大量に買い込んでいるので、
これからは作ってみようと思います♪
コメントありがとうございます^^
中国に住んでるのですね♪
そちらのおいしいものをぜひ教えて下さい♪