
肉じゃがが好きなあお丸くん。
突然のリクエストで牛肉はあるわけもなく(笑)、
鶏の手羽中で手羽じゃがにしましたー( ´艸`)
玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、玉子に、
オクラは素揚げしてトッピングー
←古い?

牛肉の肉じゃがよりはあっさりするけど、
鶏もなかなか旨いです!!
(わたしは無類の豚好きなので、豚肉もいいけどね)
手羽と玉子は多めに炊いて、翌日のお昼の麺に乗せて食べたんよー♪
手羽先、手羽中、手羽元、、骨付きのお肉はうちの人気モノ( ´艸`)
もちろん豚のスペアリブも旨し!!←豚アピール
玉子はお弁当にも入れようと思って固茹でにしたけど、
やっぱり半熟がよかったなぁー(´□`。) ←家族の声
次回は半熟でね

なんとわが家、夏休みも最後という日に、
また救急車のお世話になりましたー((>д<))
今度はうちの姫が頭部を切って流血…∑(゚Д゚)
どうやらベットの上で飛び跳ねて遊んでいて、枠(角)に強く打ちつけてしまったみたい(iДi)
もうね、見た瞬間…全身の血の気が引いて、、
寿命が縮まる思いをしました…(=◇=;)
頭部は出血がひどいと聞くけど、あんなに出るとは…
本当に本当に怖かった

傷口は縫ったけど、他は大丈夫だろうとのこと。
本人も元気いっぱいなので、とりあえずは一安心です(><;)
これに懲りてちょっとは大人しく過ごしてくれたらいいんだけど…
おてんば姫さまなので、どうかなぁー(;´▽`A``
でもね、何を隠そう!今回1番ダメだったのはわたし。母ですT T
全身血だらけの娘を見て茫然とするしかなく、足がすくんで動けないわたし…
そんな私を見かねて、冷静に各所へ連絡をとってくれたのは兄さんでした(。>0<。)
その後、夫くんから電話口で「しっかりしろや!!」と怒鳴られ…
慌てて119番に連絡した次第です(T▽T;)
救急車が到着するまでの間、電話対応の隊員の方が、
応急処置の仕方(清潔なタオルでとにかくくるんで!)を教えてくれて、
落ち着くように声をかけて下さいました。
(よっぽど心配な人に思えたのでしょう…)
本当にありがとうございました((><))
きっと怖くて不安だったのは、本人と他の兄弟も同じ。
そういう時こそ母はしっかりしなきゃいけなかった…と、反省です

落ち込んでいたわたしに母が、
母 「親も子どもに育ててもらっているからね、一緒に成長したらいいんよ」
と、言ってくれて。
気づいた時から成長できるように頑張らなきゃ!!と、思ったよ><
目標は…
何事にもどしーーーんと構えられる肝っ玉母ちゃん(&妻)だ!!!
コメント
コメント一覧 (10)
わかる。
そんなとき、真っ白になり呆然としてしまうと思う。
何の意味もないことをして空回ってしまったり…
私も息子が顔やら足やら流血したとき、おぶって内科にかけこんだからね… うちではどうしようもできないから!と車いすを貸してくれて隣の整形に行ったことがあった。。。
いつも冷静ではいられないけど、とにかく、大事に至らなくてよかった。
この夏は大変な夏になってしまったね。
とにかく安静にして傷口が早く快復しますように…
せなっち、あまり汗かかないように、のんびり過ごさなきゃだよ~
子供が頭から血を流していたら、そりゃビックリしてパニクっちゃうよ>_<
2年ほど前、息子が痙攣を起こして、白目をむいていたとき、私、救急車を呼ぶのに住所が分からなくなっちゃって。。。
見かねた、当日2年生だった娘が、私から電話を取って住所を伝えていたんだ(´д`)
情けなくて、情けなくて、どうしようもない母親だと自分を責めたけれど……お母さんの言うとおり!!
子供と一緒に成長していけば良いんだよ(*^▽^*)
でも、あの時は本当に、子供が頼りになるんだなぁと感じたな。
兄さんも頼もしい!!
とりあえず、化膿しないように気をつけてね。
あまりにも突然で衝撃的だから、頭が混乱しちゃうのも分かりますよ(><)
どし~んっと構えていられる肝ったま母ちゃん(妻)、私もなりたい☆
兄さん頼もしいですね♪
娘さんの傷口早く癒えて傷跡が残りませんように。
手羽じゃがおいしそう^^
お肉は鶏が1番好きなので食べてみたいです♪
やっぱり昔は色々ありました。
落ち込んだLilicoさんの気持ちもよーく分かります!
でもお母様のおっしゃる通り、これから一緒に成長していけるんだから大丈夫ですよ~
でも本当に、今年の夏は大変な夏でしたね…
何から何まで・・・
夫くんもせなっちも、大事にならずに何よりです。
そしてテキパキ行動する兄さんを想像して、またしても泣く(ノДT)
心配をおかけしますたー><
抜糸まではもうしばらくあるんだけど、保育所にも行っていいみたいで、とりあえずは一安心ですーTT
ただ、頭ってあんなに血が出るとは思わなくて本当びっくりだよーo(;△;)o
どっしり母ちゃんにはまだまだ遠いわー^^;
わたしも住所言うのに、まごまごなっちゃったよ><
美子さんの娘ちゃん、2年生で住所言えたなんてすごい!!!
やっぱりしっかりしてるなぁー( ´艸`)
でも、本当子どもって頼りになるよね^^;
心強いよねo(^▽^)o
化膿には気をつける!
ありがとう!!!
ありがとう><
子どもだから治りは早いって言われて、本当に一安心だよ^^*
やっぱり肝っ玉母&妻って憧れるよね^^*
少々のことでうろたえない感じというか、どしーんとした人っていいなぁってw
まぅちゃんは鶏肉が1番好きなんだね!
鶏もおいしいよね~( ´艸`)
男の子2人を大きくするまでにはいろいろありますよね、きっと^^;
うりさんところは仲良さそうだけど、兄弟でケンカとかしましたか?
うちは毎日ケンカケンカ…
いつになったら静かになるのだろうか…と^^;
いや~でもちょっと続いてるので、怖いな><
本当気をつけて過ごさないといけないと思ってます!
後厄が今頃になってきてるのかも…^^;
ずーーーっとケンカばっかりだった(´□`。)
ホントにワタシの心がささくれまくりで辛かったよ。
でも、1年前くらいから、長男坊の心身の(心はそうでもないか)成長が著しくて、ようやく次男坊は自分の立場をわきまえ始めた・・・というか。
お兄ちゃんには、まだかなわないんだと認識したというか。
それで、ここ最近は少しケンカが減りました。
ケンカしてる声や状況にウンザリする日々だろうけど、必ず終わりはやってくる!
(っていうか今もまだ終わってはいないけど)
いつか子供たち皆が巣立っていってしまう(iДi)
と思って、お互い聞き流し上手になりましょう。
やっぱり喧嘩が多いですよね^^;
男の子同士だと、やる時がハデにやりそうで、母はひやひやしたでしょうね…><
声にうんざりするっていうところ、本当そうなんですよ…
そうですね、聞き流し上手になったらいいですね^^
今日から聞き流すぞー!笑