週末におすすめ!
今日は、ワンパンでできる「がっつり炒め物」のレシピです!
食材は私が大好きな組み合わせ、豚肉と白ねぎでーす(∩´∀`)∩
『豚バラと白ねぎの塩だれ炒め』

<材料2人分>
豚バラ肉 230g(ブロック又は焼肉用)
白ねぎ 2本
片栗粉 適量
A
水 大さじ2
酒 大さじ1
砂糖 小さじ1
塩 小さじ1/3
片栗粉 小さじ1/2
黒こしょう 少々
<作り方>
下準備:豚バラ肉はブロック肉の場合は食べやすい大きさにスライスしておく。
1、豚バラ肉に片栗粉をまぶす。 白ねぎは斜めに薄切りにする。
2、フライパンを熱し、豚バラ肉を入れて炒める。 焼いている間にAを混ぜておく。
3、肉の色が変わったら白ねぎを加えて炒め、肉に火が通ったところでAを回しかける。
全体に味が絡んだら火を止めて器に盛る。
▽▽▽▽▽
ナディアのレシピも貼っておきますね↓
▽▽▽▽▽
最近ムッチーが将来の話をよくするようになってきました。
小さい頃は、
「大きくなったら〇〇になる!」
と、言われても微笑ましく思っていたけれど、
今は現実的に考えて無理なことに対してどう返答するのが良いのか迷ってしまいます。
それに、ムッチーが言うのは、夢とは少し違っている話も多く、本当にやりたいことを探すことを初めから諦めてしまっている感じもあるんです。
ムッチーは今、特別支援学校(の、中学部)という分類の学校に通っているのだけど、そこにはいろんな障害を持った子どもたちが通っています。
みんなできることが違うし、普通学校とは違うカリキュラムで動いています。
だから、授業の中に清掃活動があったりもします。
掃除の仕方を学んで掃除をするのですが、将来、清掃業につながる可能性があるからやっているのだろうと推測しています。
障害がある人の仕事は限られていて、選択肢も狭いです。
障害があっても、やりたい仕事がもし見つかったなら、選択肢の中になくてもその仕事につけたら良いですよね。。
だから、
これしかない!というような選択肢の見せ方ではなくて、
他の子どもと同じように、夢や目標を持てるような、広い世界のことも教えてほしいなと思います。
子どもたちにも、保護者にも、未来に希望を持っていてほしい。
ムッチーにも心からやりたいと思える「何か」が見つかると良いな。
まだ中学生。
そんなに焦らないで楽しく毎日を過ごしてほしい。
そして、何か見つかった時には、応援できる私でいたいなと思います。
…なかなか現実は難しいんだけどね(;´∀`)
▽
▽
▽